TEL 048-578-8811
診療日:月・火・木・金曜 10:00〜12:30 15:00〜19:00    ▲ 土曜午後 10:00〜12:30 13:30〜17:00休診日:水曜、日曜、祝日
web診療予約

ひろ歯科医院|北本市、北本駅、歯医者、インプラント、ホワイトニング、バリアフリー、キッズスペース

予防歯科

よくある質問

スタッフブログ

歯の教科書インタビュー

HOME»  予防歯科

予防歯科とは

みなさまは治療が終わったあと、また虫歯や歯周病になり、歯科医院で治療を受けた経験はありませんか?
もしそういう経験があるなら、それは定期的な検診や予防処置がきちんといかされていないのかもしれません。
予防歯科の重要性がお分かりの方でも、ご自分のお口のリスク(虫歯や歯周病のなりやすさ)を知らなければ、予防しようがありませ。
メンテナンスとは、私たちお口の専門家が、歯科医院で定期的に皆さんのお口のケアを行い、お口のリスクを「検査、管理、予防」することにより、そういった治療終了後の病気の再発を予防していくことなのです。
お口の環境が悪くなる前に定期的に行っていくことにより、健康なお口の状態を保つことができます。あまり知られていないのですが、実は初期の虫歯は痛みを感じませんし、歯周病も歯が揺れてくるまで気づかないことが多いのです。ですから、痛みが出たり、歯が揺れたりして歯科医院に訪れると、予想以上に治療期間がかかることはよくあります。 そのため当院では治療終了後、3ヶ月ごとのメンテナンスをおすすめし、リスクの少ない方は間隔も少しずつ長くしながら、皆様のご負担が少なくなるように進めていきます。

海外と日本の意識の違い

歯科の先進国と日本を比べてみましょう。

  スウェーデン 米国 英国 日本
定期検診を受けている割合(%) 90 80 70 2
80歳で残っている歯の数(平均) 20 17 15 8

このグラフを見てもわかるように、日本は世界の歯科先進国に比べ、定期検診を受けている人の割がとても少なく、予防に対する意識が低いことがわかります。その結果、80歳の時に残っている天然歯の数は約半数であるという結果が出ています。歯はおいしい食事をとるために一生大切にしなければなりません。スウェーデンや米国、英国のように、予防に努め、歯の予防に取り組みましょう。

予防歯科のメリット

むし歯や歯周病から歯を守る

定期的に行う健診では口腔内のチェックはもちろん、専門的なクリーニングで口腔内を衛生的に保ち、菌の温床となる歯垢を取り除きます。

早期発見、早期治療

初期の虫歯や歯周病を定期検診で見つけることができるため、早期発見、早期治療を行うことができます。まだ患部が小さいうちに治療を行うことは削る量も少なく、歯へのダメージを減らすことができます。

患者さんの負担軽減

早期発見をして早期治療を行うため、患部は小さく、簡単な治療が可能です。そのため治療期間は短く、治療費も抑えられ、患者さんの負担も軽減されます。

予防歯科メニュー

歯みがき指導

毎日のケア、歯みがきはむし歯や歯周病の予防にはとても大きな力を発揮します。しかし、毎日のことだけについつい自己流になってしまいがち。丁寧に歯みがきをしているつもりでも、きちんと汚れが落ちてなければ予防につながりません。当院では患者さんの歯並びや歯の形、年齢、ライフスタイルに合わせた歯みがき指導を行い、効果的な予防につなげます。

PMTC

PMTCとは専門家による歯のクリーニング方法です。普段の歯みがきでは落としきれない汚れを、専用器具で徹底的に落とします。むし歯菌や歯周病菌の温床となる歯垢を根こそぎ落とすため予防にも効果的。歯をきれいに磨き上げるため汚れが付きにくく、お口の中がさっぱりします。また、歯に輝きが出るため美容的な面でも期待ができます。

フッ素塗布

フッ素を歯に塗布すると再石灰化が促され、歯の表面を覆っているエナメル質が強化され、むし歯の予防につながります。乳歯だけではなく永久歯にも効果があるため、子どもから大人まで定期的に塗布を行い、より効果的に予防をします。

噛み合わせチェック

咬み合わせはお口の中だけではなく全身のバランスに大きな影響を及ぼしていることがあります。むし歯や歯周病、知覚過敏など口腔内の病気だけではなく、咬み合わせの治療は、身体の歪みを改善し、肩こりや頭痛などの解消へつながることもあります。

生活習慣の指導

お口の健康は、生活習慣と密接な関係にあることが知られています。食後の歯みがきはもちろん、喫煙や飲酒、睡眠時間など生活習慣を見直すと健康的な生活を送ることへつながります。当院では患者さん一人ひとりの口腔内に合わせた予防方法をご提案いたします。

定期検診が大切です

むし歯の治療は歯を削って行います。削る部分はほんの少しでも、削った歯はもう元には戻らないため歯への負担は大きく、歯の寿命は縮まります。また、歯周病は初期症状がほとんどなく、気が付いたときには病状が進行、最悪の場合は歯を失ってしまうこともあります。

このように症状が出てから歯科医院へ行くのでは歯の健康を充分に保つことはできません。最近では、むし歯や歯周病になる前の予防がとても重要視されています。いつまでもおいしい食事を楽しみ健康に過ごすためにも定期検診に通い、普段から予防に取り組むことが重要です。

当院では患者さんの口腔内の状態に合わせ、3ヵ月~6ヵ月の間隔で定期検診のご案内を行っていますので、お気軽にご相談ください。

PAGE TOP