TEL 048-578-8811
診療日:月・火・木・金曜 10:00〜12:30 15:00〜19:00    ▲ 土曜午後 10:00〜12:30 13:30〜17:00休診日:水曜、日曜、祝日
web診療予約

ひろ歯科医院|北本市、北本駅、歯医者、インプラント、ホワイトニング、バリアフリー、キッズスペース

小児歯科

よくある質問

スタッフブログ

歯の教科書インタビュー

HOME»  小児歯科

小児歯科とは

小さいお子さまをお持ちの方ですと、泣いてしまったりして周りの方に気を遣うことで、なかなか歯医者に通えない方もいるのではないでしょうか。

お子さまの治療をする際には、恐いイメージを持っていただかないように、治療機器などを見せて安心してもらえるような配慮しています。
見せる際もタービンにバーを付けないで、痛そうなイメージを失くすようにしています。
その他にもユニットのイスを高めに上げるなど、お子さまには歯医者に通うのが少しでも楽しくなるような治療を心掛けています。

子どもの歯の健康を保つには

子どもの歯をむし歯から守ることが出来るのは親御さんだけです。
当院では、子どもの歯をむし歯から守る親御さんのお手伝いを行っております。ベビーカーでも安心のバリアフリー対応、キッズスペース完備、治療後のご褒美など、親子で安心して通院していただけるように配慮しております。

むし歯は大人から子どもへ感染します

生後間もない赤ちゃんの口腔内にはむし歯菌はいません。
しかし、歯が生えた幼児にむし歯が出来てしまうのはなぜでしょう?
離乳食の頃、スプーンやコップなど同じ食器を使って食事したことや、スキンシップを取ったことはありませんか?むし歯菌は、こうした日常生活の何気ない行動から親から子へ知らず知らずのうちに移っています。

口腔内を健康に保ち子どもの歯を守る

子どもの歯をむし歯にしないために親として何ができるでしょう?
子どものむし歯菌は周囲の大人から感染することが知られています。子どもと大人の食器を分けることだけではなく、ご両親はもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんなど身近な大人のむし歯治療はなるべく早く行い、普段からむし歯菌を減らし、口腔内環境をしっかりと整えることが大切です。

お子さまの予防メニュー

ブラッシング指導

毎日の正しい歯みがきは、むし歯予防の第一歩です。一人ひとりの口腔内の状態に合わせ歯みがきの方法を指導します。

フッ素塗布

歯の再石灰化を促すフッ素を塗布し、歯の質を強くすることを目的にしています。定期的に処置を行うと、効果的にむし歯に強い歯を作ることが可能です。

シーラント

生えて間もない奥歯は摩耗されておらず、溝が複雑で深いため食べかすが詰まりやすく、むし歯になりやすいものです。むし歯になる前にその溝を歯科用プラスチックのレジンで埋めてむし歯を予防します。

保護者さまへのお願い

保護者さまのチェアサイドでの付き添いのご判断はお任せしております。ただし、お子さまが治療を嫌がる場合「すぐ終わる」など、事実と異なるお声がけや、歯医者がネガティブで怖いイメージととらえられてしまうようなお声がけは、治療を困難にするのでご遠慮ください。

PAGE TOP